婚活アプリ活用実態分析:男女4,879名の意見
株式会社IBJが行った婚活アプリ・マッチングアプリに関するアンケート調査によると、4,879名の婚活男女がアプリの利用経験を持っており、7割弱がこれを体験していることがわかりました。現在では、約4人に1人がマッチングアプリを通じて結婚するというデータも存在し、アプリの利用が社会に浸透しつつあることが伺えます。
利用経験と目的
調査によると、67.1%の利用者が婚活アプリを使用しており、そのほとんどは結婚を真剣に意識して活動しています。実に96%が「婚活」または「恋活」としてアプリを活用していると回答。かつては軽い出会いの場とされたこれらのアプリですが、利用者の意識は明らかに変わっています。真剣に出会いを求める層が増加しているからです。
単独利用派が多数
さらに、アプリの利用スタイルについても調査し、57.8%が単独アプリを使用し、42.2%が複数アプリを利用していることがわかりました。特に女性は61.0%が一つのアプリに絞って利用すると回答しており、男性の55.8%よりも高い傾向が見られます。このことは、より自分に適した相手を見つけるための手段として、選択肢を絞っていることを示唆しています。
アプリ選びの基準
婚活アプリ選びにおいて、利用者が重視するポイントは以下のようにランキングされています。
1.
会員の真剣度:1,946人
2.
会員数の多さ:1,853人
3.
会員の年齢層:1,706人
これらの結果から、利用者はアプリの機能や操作性よりも、出会える相手の質を重視していることがわかります。また、近年増加しているロマンス詐欺の影響も考慮され、
安全性やセキュリティも選定の重要な要素となっています。
友人に話せる割合は86%
興味深いことに、婚活アプリの利用について友人や知人に話せると答えた人は86.0%に上ります。この割合は、男性82.8%、女性91.3%と女性のほうが高い結果となりました。多くの女性が婚活アプリの利用をポジティブに捉えており、「一緒に婚活を頑張っている友人がいる」「アプリで結婚した友人も多い」という意見が背景にあるようです。
厳選アプリの紹介
当社が運営する『マッチングアプリ研究室』では、実際に婚活男女に利用され高評価を得ている婚活アプリ・マッチングアプリのランキングを公表しています。興味のある方は、ぜひ下記リンクからご覧ください。
マッチングアプリおすすめ15選をプロが徹底比較
まとめ
今回の調査を通じて、婚活アプリの利用が一般的になってきていることが明確になりました。特に結婚を意識して使用している人が多く、友人とのコミュニケーションも活発です。今後も婚活アプリは、多くの人々の出会いの場として重要な役割を果たしていくことでしょう。