WEB席次表「envas」
2025-04-05 00:51:25

新たなスタイルの結婚式!WEB席次表「envas」が9,800円で登場

新たな結婚式の形を提案する「envas」



2025年4月、合同会社WISHが提供するために正式にリリースされるWEB席次表「envas」。その革新性と魅力を探ってみましょう。「envas」はスマホやPCで簡単に作成できるWEB席次表サービスで、価格は業界最安値クラスの9,800円(税込)。

フレキシブルな編集機能



「envas」の最大の特長は、その直感的な操作性です。画面上で“見たまま”の状態でレイアウトを確認しながら編集できるため、専門的な知識がなくても簡単に操作が可能です。スマートフォンに最適化されたデザインにより、ゲストはQRコードを利用して席次や新郎新婦のプロフィールをスムーズに確認できます。なお、印刷や紙の準備が不要で、準備の負担を軽減しつつもエコにも配慮しています。

幅広い対応力とおしゃれなデザイン



「envas」は、少人数から大人数まで幅広く対応でき、結婚式に必要な多様なシーンにマッチします。40〜60名程度の披露宴が最近の主流となっており、そうした場面でもおしゃれなデザインの席次表が備わっています。それぞれの新郎新婦のイメージに合わせてテンプレートを選ぶことができ、シンプル・ナチュラル・華やかなど、好みに応じたデザインが選べるのも嬉しいポイントです。

簡単なゲスト情報の確認



ゲストも自分のスマートフォン上で簡単に席次を確認できます。名前を入力するだけで、自分が座るテーブルや同じテーブルのゲストが色付きで表示され、迷うことがありません。さらに新郎新婦は、ゲストへのメッセージやプロフィールを自由に作成・編集できるため、披露宴がより個性的なものになります。席次表は、結婚式の思い出を振り返るための資料としても残ります。

料金とお手軽さ



「envas」は、業界最安値クラスの9,800円(税込)で席次表をWEBで作成できる優れたサービスです。通常の紙の席次表を使うと、ゲスト50〜60名の場合、約2〜3万円のコストをカットすることが可能です。安さだけではなく、使いやすさやおしゃれさが際立っています。Smartな結婚式準備を可能にする「envas」を利用することで、結婚式の際のストレスを軽減し、より楽しい思い出作りができるでしょう。

使い方の手順



「envas」の利用は非常に簡単です。まずは会員登録を行い、その後、お好みのテンプレートを選択して出席ゲストの情報を入力します。画面上で“見たまま編集”を行い、編集後にはプレビューで最終確認が可能です。公開ボタンを押すと、ゲストがアクセスできるURLやQRコードが発行され、当日はエスコートカードを通じてスムーズに共有できます。

未来に向けた展望



「envas」は今後、テンプレートデザインの数を増やし、動画作成オプションを追加する計画も立てています。結婚式をより楽に、おしゃれに、スマートにサポートするために、今後も成長を続けていくでしょう。結婚式準備をスムーズにしたい新郎新婦にとって、「envas」は非常に頼もしい新しいパートナーと言えます。

「envas」を活用して、理想の結婚式を迎える準備を始めてみましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: envas 結婚式準備 WEB席次表

トピックス(結婚式 / 披露宴)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。