令和型ウェディング
2025-11-05 18:22:25

自分らしさを追求!令和型ウェディングパーティの新しい潮流

ゲストと楽しむ新しい結婚式の形、令和型ウェディングパーティ



近年、結婚式のスタイルは多様化しており、その中でも注目を集めているのが「令和型ウェディングパーティ」です。この新しいスタイルは、従来の披露宴の形式にとらわれず、ゲストと共に楽しむことを主旨としています。つまり、自分たちの結婚を披露することが主目的ではなく、ゲストとの時間を大切にすることが求められます。

「令和型ウェディングパーティ」とは?



「令和型ウェディングパーティ」は、公益社団法人日本ブライダル文化振興協会(BIA)が提案したもので、296の結婚式場が賛同しています。このスタイルでは、カップルが主催者となり、自然体でゲストと過ごすパーティ形式が特徴です。
「自分たちらしさを大事にしたい」、「ゲストとの交流を重視したい」と考えるカップルにぴったりのスタイルとなっています。

BIAの公式サイトでは、令和型ウェディングパーティに関する専用ページが開設されており、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

対応式場のアイコン表示



先日、4つのブライダルメディアで「令和型ウェディングパーティ」に対応する会場を示すアイコンが一斉に表示されました。このアイコンは、結婚式場の詳細ページに掲載されており、カップルは自分たちの希望に合った式場を見つけやすくなります。アイコンを通じて、より多くのカップルが自分たちらしい結婚式を実現する手助けとなるでしょう。

専門アドバイザーがサポート



「ウェディングニュース」では、アプリユーザーに対してLINEでの相談が可能なサービスを提供しています。結婚式をどのように進めればよいか迷っているカップルや、理想の結婚式を言葉にできない方には、専門のアドバイザーが完全無料でサポートします。まずはLINEでの相談を始めてみてください。

Z世代向けの結婚準備アプリ



「ウェディングニュース」は、Z世代向けに特化した結婚準備アプリです。約33%の花嫁がダウンロードし、結婚準備アプリの中でも2番目の規模を誇ります。このアプリは、プロポーズ前から新生活、結婚式、ハネムーンまでの1年間をナビゲートする機能が備わっています。
また、1万組のカップルの結婚式レポートや先輩の知恵をもとにした独自コンテンツが、48の段取りに沿ってパーソナライズされ、各カップルに合った情報が配信されます。

さらに、結婚準備のデジタルトランスフォーメーション(DX)を目指し、顔合わせのしおりを簡単に作成する「顔合わせしおりメーカー」や、結婚式公式LINEを簡単に作成できる「結婚式LINEメーカー」など、多彩な機能を提供しています。これにより、よりスムーズに結婚準備を進めることができるでしょう。

まとめ



令和型ウェディングパーティは、ゲストと共に楽しむ新しい結婚式の形として、多くのカップルに支持されています。292の式場が賛同し、特殊なアイコンで対応式場が示されることで、従来の形式に囚われない自由な結婚式を実現する手助けとなっています。自分たちらしい結婚式を見つけたい方は、ぜひこの新しい潮流に注目してみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ウェディングパーティ ブライダルメディア 結婚準備アプリ

トピックス(結婚式 / 披露宴)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。