あいプランの養蜂
2025-08-20 11:42:17

あいプランが推進する都市型養蜂イベント「ミツバチ研究会」が大盛況!

あいプランでの養蜂体験イベント「ミツバチ研究会」



2025年7月31日、株式会社あいプラン(所在地:北海道札幌市)は、NPO法人サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(通称:さっぱち)の協力を得て、社員とその家族を対象に「ミツバチ研究会」と題したイベントを実施しました。このイベントは、自社のサステナビリティ活動の一環として都市型養蜂の理解を深め、社員同士の交流を図る目的で企画されました。

イベントの目的と背景



あいプランは、誠心堂本店の屋上に設置された養蜂箱を利用し、都市部における養蜂活動の重要性と価値を社内外に広めることを狙いとしています。また、部署を越えた社員間のコミュニケーションを豊かにする機会を創出し、親子での参加を通じて次世代への学びも促進します。

2部構成の充実したプログラム



当日は、総勢10名の参加者が集まりました。前半は誠心堂本店の屋上で、養蜂箱の観察やミツバチの生態についての解説を受け、実際に巣蜜を試食しました。新鮮な蜜の甘さに感動する声が多く、美味しい体験は参加者の心に残ったことでしょう。特に小さな子どもたちは、初めてのミツバチとのふれあいに目を輝かせていました。

後半ではあいプラン本社に移動し、ミツバチについての座学を行いました。クイズ形式でミツバチの生態や採蜜時期の違いを学び、味覚を通して養蜂の魅力に触れました。また、採蜜時期が異なる2種類の蜂蜜を食べ比べることで、その違いを実感することができました。実際に6月19日と7月10日に採取した蜂蜜の味の変化に、参加者は驚きと喜びを感じました。

参加者のリアルな反応



イベント終了後、参加した子どもたちからは「近くでハチを見れて嬉しかった」「蜂蜜作りを知れて楽しかった」といった好評の声が寄せられました。また、社員からも「採れたての巣蜜が食べられて嬉しかった」「子どもが楽しむ姿を見ることができて良かった」と、イベントの意義を実感した様子が伺えました。お土産として配られた新鮮な蜂蜜も、参加者にとって特別な思い出となったでしょう。

今後の展望と地域への貢献



都市型養蜂は、地域の環境保全と生態系との調和を図る革新的な試みです。あいプランでは、こうした活動を通じて持続可能なコミュニティの形成を目指しています。今後も、企業として地域社会と関わりを深め、さらなるサステナブルな価値創造に努めることを約束します。

サッポロ・ミツバチ・プロジェクトについて



このプロジェクトは、都市環境でのミツバチとのふれあいを通じて、地域の環境保全や魅力創りを推進しています。屋上での養蜂活動は、市民教育や森林育成に貢献する重要な取り組みとなっています。ぜひ、公式サイトやSNSを通じて活動をチェックしてみてください。

詳細は公式サイトとInstagramで確認できます。 サッポロ・ミツバチ・プロジェクト



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: あいプラン 都市型養蜂 ライフスタイル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。