結婚式の新たな形、「une osaka」が提案する未来の資産づくり
結婚と言えば、長い歴史を持つ文化ですが、近年では「やらなくてもいい」と言われることも増えてきました。しかし、ディライト株式会社が大阪にオープンするイベントスペース「une osaka」は、その問いに対して新しい答えを示しています。結婚式は決して消えゆく文化ではなく、逆に未来を豊かにする「感動資産」として重要な意味を持つといえるのです。
「une osaka」のオープニングについて
2025年9月1日、大阪淀屋橋に位置する「淀屋橋ステーションワン」の最上階にオープンする「une osaka」。この場所は、カップルにとって特別な体験を提供するための空間として設計されています。この新しい施設が掲げるのは、「第六感を感じられる結婚式」というコンセプトです。
結婚式の意味を再考する
「une」という名前には、フランス語で「一つ」を意味する言葉が使われています。これは、ひとつの特別な体験を提供したいという願いと、カップルの個性を活かした結婚式を創出していこうという想いが込められています。結婚式を通じて、ふたりの未来をどう豊かにするか。それを第一に考える場所としてuneは存在します。
挙式は単なる形式ではなく、未来への約束であり、ゲストもその瞬間を共に感じる重要な存在です。15分という短い時間に、多くの想いが詰まっているその瞬間を、全ての人が「没入」できるような場を作ることにシフトしています。参列者が「参列」するのではなく、心の底から「没入」する、そんな結婚式を目指しています。
イノベーティブな挙式スタイル
uneでは、従来の形式やルールに縛られず、革新的なアプローチで挙式を提供しています。「—誓い—」と「—願い—」という2つのオリジナルスタイルを導入し、カップルがどのようにふたりらしさを表現できるかを重視しています。
- - —誓い—: お互いの目を見つめ合いながら、未来についての約束を言葉にします。
- - —願い—: ゲストの前で言葉にはせず、心の中で願いを込めて挙式を行います。
このように、個々のカップルに合わせた挙式の形を追求することで、より深い心の琴線に触れる体験を生むことができると信じています。
文化を大切にした未来の創出
この「une osaka」に勤務する事業責任者の提坂紅緒氏は、「結婚式は文化であり、この重要な文化を未来に引き継いでいく必要がある」と語ります。結婚を躊躇しているカップルにも、結婚式がもたらす他では味わえない感動があることを伝えたいと述べています。
終わりに
「une osaka」が提案する的新しい結婚式が、ふたりの未来をどのように豊かにしていけるか。その第一歩をこの新しい場で踏み出してみてはいかがでしょうか。関心がある方はぜひ、uneの公式サイトやInstagramをチェックしてみてください。あなたにとって最も特別な結婚式が待っています。
施設概要
- - 店舗名: une osaka(ユヌ大阪)
- - 住所: 大阪市中央区北浜3丁目6番22号 淀屋橋ステーションワン30階
- - 開業日: 2025年9月1日(月)
- - 営業時間: (平日)12:00~18:30 / (土日祝)10:00~19:00
- - 公式HP: une-osaka.com
- - Instagram: une_osaka
人生を彩る特別な1日を、une osakaで叶えてみませんか? これはあなたと大切な人のための、一つだけの体験です。