新会社『株式会社黒PDS』設立のご案内
2025年3月14日、東京を拠点とする株式会社Plan・Do・Seeと、著名な東京割烹「くろぎ」のオーナーシェフである黒木純氏が新たな合弁会社『株式会社黒PDS』を設立しました。この新会社は、「日本のおもてなしを世界中の人々へ」というミッションを掲げ、和食の伝統と革新を融合させ、国内外で新たな食文化を発信することを目指しています。
合弁会社設立の背景
Plan・Do・Seeは、国内外に多くのレストランやホテルを展開しており、多様なダイニング体験を提供してきました。一方で、黒木純氏はその料理技術と食文化に関する貢献によって広く知られており、和食の名店「くろぎ」を運営しています。両者のコラボレーションは新たな食の価値を創造するための重要な一歩とされています。これまでも、2024年9月には「THE AOYAMA GRAND HOTEL」にとんかつ専門店をオープンするなどの協業を行ってきました。
新会社の設立を通じて、和食をさらに広めるためのシナジーが加速します。日本酒や食材の組み合わせ、地域の特性を生かした新しいメニューの提供が計画されています。
大規模リニューアル計画
『株式会社黒PDS』の第一弾の取り組みとして、2025年9月に京都・東山の「ザ ソウドウ 東山京都」においてレストランの大規模リニューアルが実施されます。現在のイタリアンコンセプトから一新し、黒木氏の監修のもと、和のエッセンスを取り入れた新しい料理体験を提供する予定です。
このリニューアルにより、京都という歴史深い地で新たな和の食文化が発信され、国内外のゲストに特別で価値ある体験が提供されることを目指しています。特に、食を通じたコミュニケーションと出会いの場としての側面が重視されています。
黒木純のプロフィールと理念
黒木純氏は1978年、宮崎県に生まれました。18歳で上京し、和食の名店で修業を重ね、2010年には東京・湯島で「くろぎ」のオーナーシェフに就任。2012年には、料理対決番組「アイアンシェフ」にも出演し、その名を広めました。また、和菓子文化の発展を目的として、東京大学構内に和菓子店をオープンし、文化的な活動も行っています。
「和の食は歴史や哲学、そして季節感が込められた特別な体験です。国内外のお客様に和の美学を伝え、新しい価値観を提供できることを誇りに思います。」と黒木氏はコメントしています。
今後の展望
『株式会社黒PDS』は、今後も日本国内外での展開を視野に入れ、新たなレストランやホテルの開業を計画しています。黒木氏の技術や哲学を反映した店舗開発や、革新的な食の提案が期待されています。また、和食の魅力を発信するためのビジネスモデルの構築に注力し、世界に向けて日本の伝統と文化を広め続けることを目指しています。
会社概要
- - 社名:株式会社黒PDS
- - 所在地:東京都港区芝公園一丁目7番10号
- - 設立日:2025年3月14日
- - 事業内容:飲食店業全般、飲食店プロデュースなど
この新たな試みにより、和食はもちろん、日本文化全体の魅力を新しい形で伝えていくことでしょう。私たちもその進展から目が離せません!