夫婦の成長を支える『夫婦会議アンバサダー』始動
2015年の設立以来、『夫婦会議®』という独自の対話メソッドを展開してきたLogista株式会社は、新たに第5期「夫婦会議アンバサダー®︎」のプログラムを始めました。このプロジェクトでは、夫婦間の対話を促進し、より良い家庭環境を目指すというビジョンのもと、23名のメンバーが自身のリアルな体験を発信します。
参加メンバーの多様性
新婚から妊娠、産後、育児中の夫婦、さらには婚約中のカップルまで、様々なライフステージからメンバーが集まっています。それぞれが直面する「両立の危機」や「命の危機」、さらには「家庭崩壊の危機」といった社会課題を解決するための具体的な取り組みがここにあります。これから約1年間にわたり、参加者たちがどのように互いに対話を重ねているのか、その体験談を共有する予定です。
夫婦会議アンバサダーとは?
「夫婦会議アンバサダー」とは、夫婦での対話を促進するために設計されたツールである「世帯経営ノート」や「夫婦会議ノート」を用いて、実際の経験をもとに発信する公式活動です。活動に参加することで、夫婦間の対話がいかに重要かを深く理解し、その魅力を広める手伝いをしています。
参加者たちは「子どもたちにより良い家庭環境を提供したい」という共通の思いを持ち、様々なライフスタイルにおいて対話の重要性を語ります。「私たちの体験が、他の家族の参考になれるかもしれない」という期待を抱いて活動に挑んでいます。
夫婦会議の意義
『夫婦会議』の本質は、夫婦が互いに共感し、意見を交わし合う場を提供することにあります。単に意見を出し合うだけでなく、「わたしたち」としての答えを一緒に創り出していくことが目的です。特に育児期には、この対話が家庭環境に大きな影響を与えます。家庭が社会の根幹を成し、その中で子どもたちが最初に経験する社会が形成されるため、意義深い活動となるのです。
体験談の共有
参加メンバーはその体験談を、オンラインマガジン「みんなの『夫婦会議』体験談」を通じて随時発表します。このプラットフォームを活用し、様々なライフスタイルにおける『夫婦会議』の実践方法を共有し、互いにサポートし合うつながりが広がっています。
また、夫婦会議に関する議題は幅広く、共働きや婚約中、妊娠、育児などの具体的なテーマに分かれています。これにより、地域やライフステージを超えて多くの方々にアプローチします。国内外のさまざまな地域から寄せられる体験談は、夫婦間の生々しいコミュニケーションを提供し、読者に深い感動を与えることでしょう。
専用ツールの活用
情報発信を行うアンバサダーたちは、専用ツールを活用し、夫婦間での対話をさらに深化させています。「世帯経営ノート」は、特に妊娠や産後の夫婦を対象にしており、家庭や育児に関するさまざまなテーマをカバーしています。また、「夫婦会議ノート」は、全てのご夫婦が利用できるもので、自分たちの語りたいテーマを自由に選んで話し合うことができるよう設計されています。
Logista株式会社の願い
Logista株式会社は、夫婦の対話によって家庭環境を向上させ、それが次世代へと繋がることを願っています。第5期の「夫婦会議アンバサダー」が発信する夫婦の声が、結婚、妊娠、育児を経験するすべての方々に届き、支えとなることを心から期待しています。また、この活動が、多くの家族の未来へと繋がりますように。
この活動を通じて、『夫婦会議』の重要性と魅力が広まり、より良い社会の実現に向けた一歩を踏み出せることを確信しています。今後の展開にぜひご注目ください。