WEDDING MUSIC BOXの魅力
2025-07-02 15:40:17

披露宴BGMサービス『WEDDING MUSIC BOX』が産業フェアで注目を集める!

披露宴を彩る音楽の新たな選択肢



2025年6月、東京ビッグサイトで開催された「ブライダル産業フェア 2025」にて、株式会社レコチョクと株式会社USENの共同出展による披露宴BGMサービスパッケージ『WEDDING MUSIC BOX』が注目を集めました。業界初のサービスであるこのパッケージは、披露宴に特化したオンラインのBGM管理システムです。

簡単・便利なBGM選び



『WEDDING MUSIC BOX』の特長は、CD管理が不要で、新郎新婦自身がオンラインで選曲から本番のBGM再生、権利処理までを一元管理できることです。これにより、350以上の結婚式場で既に導入され、2万組を超える新郎新婦に利用されています。

ブースに立ち寄った参加者は、具体的な利用シーンを模した「デモ機体験スペース」で、実際にその便利さを体感しました。これに対して「大手式場も導入しているため、安心感があった」という意見が寄せられました。

喜びの声が続々



利用者からは多くの快適な体験談も寄せられており、例えば「シーンごとのプレイリストで演出がスムーズにできた」や、「音楽が感動的な瞬間を作り出した」との声があり、特に「スマホで簡単に選曲できてストレスフリー」との評価も多かったです。

また、音響トラブルがなかったことも高評価の理由で、「タイミングよく音が流れたため、より感動的な演出になった」とのコメントも。さらに「音楽の豊富さからゲストのリクエストも快く取り入れることができた」、「急な曲変更にもスマホで対応できた」などの体験談が印象的でした。

楽曲数の充実と新機能



『WEDDING MUSIC BOX』は、去年の出展時と比較して楽曲数が2,200万曲以上に増加し、多様なジャンル(邦楽・洋楽・ジャズ・クラシックなど)から選べるため、新郎新婦の満足度が向上しています。今回の展示でも「最新曲や配信限定の楽曲も使えるのが魅力」との声が上がりました。

さらに、2025年2月から導入された新機能である「複製申告可否表示」により、楽曲選びがさらにスムーズになりました。「これにより、映像制作関係者にとっても便利だ」との評価も寄せられています。デモ機器での体験から、参加者はその便利さを実感できました。

産業フェアの意義



「ブライダル産業フェア 2025」は、ブライダル業界の関係者が一堂に会し、最新情報を共有する場として注目されています。出展企業だけでなく、来場者からも貴重な意見や反響が得られ、それらを基にサービスのさらなる改良が期待されています。

まとめ



『WEDDING MUSIC BOX』は、結婚式のBGM選びや管理に革命をもたらす存在として、多くの新郎新婦や式場関係者から支持を受けています。今後もさらなる機能強化やコンテンツの拡充を進め、ブライダル業界に貢献していくことが期待されます。興味のある方は、ぜひ公式サイトやInstagramをチェックしてみてください。

WEDDING MUSIC BOX サービスサイト

WEDDING MUSIC BOX 公式Instagram


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: WEDDING MUSIC BOX 婚礼音楽 披露宴

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。