エスクリキッチンカップ2025
2025-09-24 14:22:19

エスクリキッチンカップ2025: 創造性が輝く料理コンペティションの結果発表

エスクリキッチンカップ2025の盛況ざま



2025年8月27日、東京のampersand By LAGUNAVEIL ATELIERで、株式会社エスクリが主催した「エスクリキッチンカップ2025」が開催されました。本コンペティションは、エスクリの社内で働く調理スタッフがその技術を競い合うもので、今回で4回目の実施となります。

参加者の幅広い世代


今回は、エスクリの全国のキッチンスタッフ約130名が参加対象となり、20代前半の若手パティシエから業界経験40年以上のベテランシェフまで、さまざまな世代が集まりました。選ばれた9名の参加者が予選を経て、本戦へと進出しました。

厳正な審査


審査は、ホテルの総料理長や業界の著名な編集者など、外部からの専門家によって行われました。出場者はそれぞれが持つ技術と創造力を全力で発揮し、披露した料理は、婚礼料理としての特別な意義や、食に対する情熱が込められていました。

評価項目


審査基準には、独創性や繊細さ、料理の質が含まれ、各参加者が日々の努力の成果をどのように表現したかが問われました。それぞれの技術を活かした料理が評価され、見事に優勝者が決定されました。

優勝チームとその創作


料理部門のチーム戦では、東京都渋谷区の「シャルマンシーナTOKYO」チームが見事に優勝を果たしました。彼らの提出した料理は、プロヴァンス地方にインスパイアされたメニューで、冷製のブイヤベースと日本酒を使用した子羊のアンクルートが評価されました。特に、ラム肉の扱いには多くの工夫が凝らされており、ゲストに親しんでもらうための取り組みが印象的でした。

準優勝には、埼玉県さいたま市の「ラグナヴェールSkyTerrace」チームが選ばれ、ブルターニュ地方をテーマにした祝福の木を模した前菜でその評価を得ました。

デザート部門の秀逸な作品


デザート部門では、宮城県仙台市の「ラグナヴェールSENDAI」から出場した佐々木 佳那さんが優勝しました。彼女は「~aimer~」という名のデザートを発表し、シンプルでありながらも美しく、思いが伝わる一皿を創り上げました。

準優勝には、兵庫県神戸市の「ラヴィマーナ神戸」の今野玖瑠美さんが選ばれ、パイナップルのタタンを用いたデザートで会場を魅了しました。

今後の目標


エスクリでは、こうした料理コンペティションを通じて社内調理スタッフの技術向上を図り、顧客に最高のサービスを提供する準備を整えています。結婚式という特別なイベントにおいて、料理のクオリティはお客様の満足度に直結します。今後もエスクリは、スタッフの技術を磨き続け、感動的な料理を提供していくことでしょう。

会社概要


エスクリは毎年素晴らしいイベントを通じ、スタッフの成長とその成果をお客様に届けています。私たちの料理への情熱が、素敵な結婚式とその思い出を彩るお手伝いをします。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: 婚礼料理 エスクリ 料理コンペ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。