エスクリサービスカップ2025
2025-09-30 14:38:25

エスクリサービスカップ2025で誕生したブライダルサービスの新星たち

エスクリサービスカップ2025での挑戦と成果



2025年9月3日、東京都中央区にあるampersand By LAGUNAVEIL ATELIERで、「エスクリサービスカップ2025」が開催されました。この競技会は、株式会社エスクリが企画し、社員のサービス技術向上を目的としたイベントであり、今年で3回目を迎えます。

イベントの概要と参加者の想い



エスクリは、挙式や披露宴の企画・運営を手がける企業で、ウェディングサービスを通して顧客の期待に応えることを目指しています。今回のサービスカップには、社内サービス部門の全スタッフが参加。役職や勤続年数に関わらず、誰もが挑戦できるオープンな場が魅力です。本年選ばれた6名のファイナリストたちは、それぞれの技能を存分に披露しました。

審査には、業界の著名な方々が揃い、参加者たちの創造性や接客力が厳しく評価されました。特に、提供されたサービスアイディアや質が試され、婚礼サービスの新たな可能性が切り開かれる場となりました。

審査項目の詳細



1. エスクリテーブルサービス


参加者は、ゲストの最も近くでのサービスを意識し、新郎新婦の想いを代弁する姿勢を求められます。「期待以上」のおもてなしを通じて、サービスの基本を再確認する機会となりました。

2. アフターブーケリコメンド


新郎新婦に対して、アフターブーケの提案を行うセクションです。サービスの観点から寄り添う姿勢や提案力が審査対象となりました。

3. イマジネーションカクテル


今年は初心者向けにオリジナルのノンアルコールカクテルを創作。この取り組みは、参加者たちの想像力と技術力を試すものであり、「これからのエスクリの結婚式」の可能性を広げるものでした。

4. トランジションレクチャー


未来を担う新人キャプテンに対する研修が行われ、言葉や表情を通じた価値の伝達力が試されました。

このような基準のもとで、参加者はそれぞれの色を出し合い、個性豊かなプレゼンテーションを行いました。

競技結果と受賞者の声



競技の結果、見事に優勝を飾ったのは、エスクリのラグナヴェール SENDAIに勤務する山口和紗さん。彼女は昨年の2位からの逆転勝利を果たし、決勝の場に至るまでの努力と仲間の応援の重要性を語りました。

準優勝は、アルマリアン FUKUOKAの正司あすかさん。彼女は自らの経験を通じて、仲間への感謝の気持ちを表現しました。

そして、第三位にはラグナヴェール PREMIEREの長鈴華さんが輝き、彼女もまた、仲間の支えを強調していました。

優勝者にはオーダースーツや食事券などの豪華な特典が授与され、全参加者が自らの成長を実感し、名誉ある「キャプテンスペシャリスト」の称号を獲得しました。

エスクリのビジョン



エスクリという名称は「STAFF CREATE」に由来し、スタッフの力を重視した企業文化があります。そのため、結婚式に欠かせない各要素を内製し、社員のスキル向上にも力を入れています。今後もエスクリサービスカップは定期的に開催し、参加者の成長を支えながら、ブライダル業界全体のサービス品質向上に寄与していくことでしょう。

エスクリは、人の力を中心に、結婚式をより素敵に演出するためのサービスを追求し続けます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

関連リンク

サードペディア百科事典: ブライダル事業 エスクリサービスカップ サービス向上

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。