沖縄で新たに生まれる推し活型ウェディングサービス「oshi-dori」の魅力
株式会社ウィーブが提供する新しい形のウェディングサービス「oshi-dori」、2025年8月20日から沖縄での第3弾がスタートします。このサービスは、推し活を楽しむ人々に向けた、映像体験型のウエディングです。北海道や岩手での展開に続き、沖縄という新たな舞台でカップルの特別な一日を提案します。
動物保護とウェディングの融合
「oshi-dori」においては、映像体験を通じてカップルの記念日を祝いつつ、行き場を失った馬や産業動物を受け入れる沖縄の民間シェルターに支援を提供します。撮影費用の一部は、動物たちの生活を支えるための飼料代や医療費に充てられる仕組みとなっています。これにより、素敵な思い出を創りながらも、動物たちの未来を守ることができるのです。
「oshi-dori」とはどんなサービス?
「oshi-dori」は、人生の大切な瞬間に推しとの特別な時間を映像として残せる体験型のウエディングです。従来のフォトウェディングでは味わえない物語性や没入感を提供し、カップルの記念日を自由で独自のものへと進化させます。特に、結婚式を挙げない選択をした方にも、新しい形の思い出作りができる機会を提供します。
舞台は「ホースガーデン ちゅらん」
今回の舞台である「ホースガーデン ちゅらん」は、沖縄県うるま市に位置し、多様な動物たちが共に暮らしています。引退した競走馬や保護動物たちがのびのびと過ごし、訪れる人々に癒しと希望を提供しています。カップルはここでふれあいやお世話体験を楽しんだり、沖縄の美しいビーチでの乗馬を楽しむことができます。潮風や馬の息づかきを感じながら、特別な思い出を刻むことができるのです。
飼料代や医療費に貢献する仕組み
「oshi-dori」に参加することで、カップルは自らの特別な日が他者を助けるきっかけとなることを体験します。撮影費用の一部が、動物たちの飼料代や医療費として利用され、穏やかな暮らしや未来を守る支援につながります。
地域と人をつなぐ思い
沖縄での「oshi-dori」体験は、地域経済にも寄与します。県外からの参加者がこの特別な撮影を目的に沖縄を訪れ、観光や宿泊を通じて地域に貢献するのです。「祝うことが守ることになる」という新しい形の記念日を、ここ沖縄から発信します。
反響と今後の展開
2024年11月にスタートした「oshi-dori」は、それ以来多くのカップルから支持を受けています。北海道や岩手での成功を受けて、今後も様々なシーンに広げていく考えがあり、多彩なテーマパークやアート施設とのコラボレーションも計画されています。これからも「oshi-dori」を通じて、一生に一度の大切な瞬間を残してほしいと思います。
まとめ
「oshi-dori」はただのウェディングサービスに留まらず、人々が動物たちの未来を思い、祝うことがつながる新たな形を提供してくれます。沖縄の美しい自然の中で、推しと一緒に特別な思い出を創り出すこのサービスに、注目が集まっています。詳細や最新情報は、公式サイトやSNSを通じて随時発信されるので、ぜひチェックしてみてください。