30代におけるマッチングアプリの新たな現実
2025年11月、株式会社ネクストレベルが運営する「マッチングアプリ大学」による調査が、30代の男女200名を対象に実施されました。この調査は、結婚を見据えた真剣な出会いを望む30代の利用者にとって、マッチングアプリがどれほど有効なツールであるかを探るものでした。
調査結果の概要
調査の結果、全体の80%を超える利用者が「出会いがあった」と回答しました。特に女性の場合、77%が恋人や結婚に至ったという実績があり、これは30代のアクティブな利用が実を結んでいることを示しています。
特に注目すべきは、男性の42%が「恋人ができた」または「結婚した」と答え、さらに34%は「出会いはあったが交際には至らなかった」としています。これを合わせると、男性の約80%が実際に会う段階まで進んでいることが分かります。一方で、女性では恋人が38%、結婚が39%で、合計77%が交際や結婚につながる出会いを実感しています。
人気のマッチングアプリ
数あるマッチングアプリの中で、特に人気を集めたのは「ペアーズ」でした。男女ともにその満足度は高く、「会員数が多い」「地方でも出会いやすい」という利点が評価されています。利用者からは「信頼できる大手だから安心」との声も多く、ペアーズが選ばれる理由が明らかになりました。
ランキングは、男性では1位が「ペアーズ」、2位が「with」、3位が「タップル」と続き、女性でも「ペアーズ」が第1位という結果に。各アプリには特長があり、性格診断を重視する「with」、趣味でつながれる機能がある「タップル」、結婚を意識したユーザーが多い「Omiai」や「ゼクシィ縁結び」が上位にランクインしています。
利用料金と満足度
マッチングアプリの利用料金についても調査が行われました。全体の83%が「満足」または「妥当」と回答した一方で、男女間には顕著な違いがありました。女性は99%が「満足」と答えており、無料で利用できるため不満がほとんどありませんでした。しかし、男性は有料プランが多く、「高すぎる」との声も聞かれました。それでも68%は料金に納得しており、「月5,000円未満で十分マッチできる」との意見もあったことから、出会いの質を重視する傾向がうかがえます。
総合満足度の結果
調査の最後には、恋愛や結婚を目的としたマッチングアプリの総合満足度が評価されました。男性の57%、女性の76%が「満足」または「とても満足」と答え、女性の方が特に高い満足度を示しています。「効率的に自分に合ったパートナーに出会えた」「婚活目的の人が多かった」というコメントからも、マッチングアプリが30代にとって信頼できる出会いの場として定着していることがわかります。
まとめ
今回の調査を通じて、30代の多くがマッチングアプリを活用して理想の出会いを実現しつつあることが示されました。「数が多いから次に切り替えやすい」といった利用者の声や、「価値観や趣味で相性が合う相手を見つけられる」との意見が多々寄せられました。今や、マッチングアプリは気軽な出会いの手段ではなく、真剣なパートナー探しの新しい形として広がりを見せています。
調査について
この調査は、2025年11月7日から11月11日まで、インターネットを通じて実施されました。調査対象は、30〜39歳の男女で、マッチングアプリの利用経験がある200名におよびます。調査は株式会社ネクストレベルによって実施されました。
「マッチングアプリ大学」は、恋活や婚活を通じて安全な出会いをサポートする国内有数のメディアとして、今後も情報提供を進めてまいります。