SNS婚活セミナー
2025-02-26 14:59:13

SNSを活用した婚活の新たなスキル向上を目指すセミナー開催

SNSを活用した婚活の新たなスキル向上を目指すセミナー開催



近年、日本国内で結婚を希望する方の中で約3%が結婚相談所を利用しているというデータがあります。このような背景の中、一般社団法人日本結婚相手紹介サービス協議会(以下、JMIC)は、2024年2月20日に「SNSコミュニケーション婚活現場での注意点」というテーマでオンラインスキルアップセミナーを実施しました。このセミナーは、婚活をサポートする業界の方々に向けたもので、SNSの利用方法に関する重要な知識や技術を学ぶ機会になりました。

結婚相談所業界の信頼性向上に向けて



JMICは、日本国内の主要な結婚相談所とそのグループが加盟する唯一の業界団体です。彼らは結婚相手紹介サービスの信頼性の向上と健全な発展に向けた取り組みを行っており、お客様に安心してサービスを利用してもらうこと、そして多くの方々が幸せな結婚を果たすためのサポートをしています。今回のセミナーも、その一環として実施されたものです。

セミナーはオンラインでの開催となり、全国から多くの婚活事業者が参加。この形式によって、リモートでの活発な意見交換や学びが可能になりました。さらに、参加できなかった事業者向けには講習会の動画配信も行われ、一層の学習機会が提供されました。

SNSコミュニケーションの注意点



開会の挨拶では、JMICの理事長である升村要氏から参加者に向けた感謝の意が述べられ、SNSを利用した婚活の重要性についてのメッセージが共有されました。升村氏は、心理カウンセラーである浮世満理子先生を講師として迎え、彼女の専門知識を通じてSNSの利用についての具体的な注意点や魅力について講演が行われました。

浮世氏は、主に若年層が利用するSNSの動向や、炎上のリスク、印象を向上させるための言葉の使用法を解説しました。彼女の講演の中では、特に相手に信頼される言葉の選び方や共感の言葉の使い方について具体例を挙げて説明され、実践的な内容が多く含まれていました。このようなコミュニケーション技術は、婚活を進める中で大変役立つものです。

参加者の声



セミナーの後、参加者からは多くの感想が寄せられました。「SNSでの言葉選びが大事だということを学んだ」や「炎上のリスクについての意識が高まった」といったポジティブな反応が多く、参加者がしっかりと学びを得たことが伺えました。特に、「どのように情報が拡散するかを知り、注意深いコミュニケーションを心がけたい」という意識が高まったようです。

成婚数の増加と今後の展望



このようなセミナーを通じて、結婚相談所の成婚数は年々増加しています。実際、2013年には年間約21,000人が結婚相談所を通じて結婚したのに対し、2023年には約35,000人に達しました。このような勢いある成長は、業界全体としても大きな励みとなるでしょう。

JMICは、参加者のスキルアップを促進し、顧客満足度を向上させるための取り組みを今後も続けていく予定です。結婚相手紹介サービスを利用する会員が、一人でも多く幸せな結婚へと導かれることを目指しています。結婚相談所を利用する方々の支援を強化し、信頼されるサービスを提供することで、結婚業界全体の発展を図ることが今後の重要な目標となります。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 結婚相談所 婚活セミナー SNS婚活

トピックス(婚活)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。